・暗号資産の買い方までレクチャーしてほしい。
・ちゃんと設定できているのか不安になる。
今回は、こんな悩みを解決していきます。
NFTゲームを始めるための、ビットフライヤーの口座開設、買い方が分かります。
全く要領を得てないものを触るのって不安ですよね💦
僕も、初めて口座開設したときがそうでした。
なぜなら、やり方があっているかどうか分からなかったからです。そのため、開設することにメチャクチャ時間がかかりました💦
しかし、安心してください!!この記事を見れば、問題なく設定することができます。
準備物として、パソコン、スマホ、本人確認書類(↓を参照)が必要です。
本人確認書類(いずれか一つ)
- 免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
ビットフライヤーを開設できたら、念願のNFTゲームができます。
ここで、設定に時間がかかって足踏みするわけにはいきませんよね!!この記事を見て、サクッと設定しましょう!!
イチオシ暗号資産取引所
コインチェックは「操作画面がとても分かりやすく、暗号資産取引が初心者でもカンタンに行うことができる」ことと「普段使っている電気ガスを、コインチェックが提供しているものにすると、なんと、ビットコインが貯まる」ことが魅力です。普段の生活から、暗号資産を貯めて行っちゃいましょう!!
当記事の信頼性について
①Twitter運用歴1年(フォロワー数8000人)
②暗号資産投資歴2年
③暗号資産・NFTゲームの将来性を確信して500万円以上を運用中
④試行錯誤で得た、『NFTゲームの知識』をブログで発信しています。詳しいプロフィールは「こちら」です。
ビットフライヤーの口座開設のための3ステップ

ビットフライヤーの口座開設のためには↓の3ステップが必要です。
ステップ1:ビットフライヤー口座登録のアカウント作成(設定時間3分)
(アドレス登録、パスワード設定、規約等の認証、二段階認証)
ステップ2:本人確認(設定時間5分)
ア 基本情報、住所、電話番号
イ お客様の利用目的等の確認
ウ ご本人確認のご提出
ステップ2:銀行口座の登録(設定時間10分)
スムーズにいけば、全工程が約20分で完了します。
では、それぞれ解説していきます。
ステップ1:ビットフライヤー口座登録のアカウント作成
それでは、ビットフライヤーの公式サイトに入っていきます。
アカウント作成は↓の4項目になります。(設定時間3分)
- アドレス登録
- パスワード設定
- 規約等の認証
- 二段階認証
では、サイトのトップ画面に移っていただきたいと思います。画像つきで説明します。
アドレス登録

まずは、アカウント、作成するためにメールアドレスを入力します。
キャリアのアドレス、(AU、ドコモ、ソフトバンク)のアドレス以外を入力してください。
※僕は、キャリアアドレスを入力して登録を押しましたが、ビットフライヤーからメールがと届きませんでした。注意してください!!

アドレスを入力すると、画面が切り替わり、上記赤枠のように「キーワード」を入力するようになります。
「キーワード」は先ほど入力したアドレスに送られてきています。
※下記を参照

先ほど入力した、メールアドレスに「キーワード」が入っていますので、ビットフライヤーのサイト内の「キーワード入力場所」をコピペして、次へを押します。
パスワード設定

パスワード設定になります。9文字以上100文字以内、2種類以上の文字(アルファベット大文字、小文字、記号)の組み合わせが必要です。
規約等の認証

規約等の同意になります。全て目を通して、チェックを入れて、「同意する」を押します。
二段階認証

二段階認証は上記赤枠のように、携帯電話のSMSで受取るが便利です。

「携帯電話のSMSで受取る」ようにすると、上記赤枠のように携帯番号を入力する画面に変わるので、番号を入力します。

二段階認証をいつ行うかの設定です。セキュリティー強化のために全てチェックを入れてます。
お疲れさまでした!!以上で、「ステップ1:ビットフライヤー口座登録のアカウント作成」は終わりです。
続いて、次の工程に進みます。
ステップ2:ビットフライヤー口座登録の本人確認
次に、ビットフライヤー口座登録の本人確認を行っていきます(設定時間5分)。
本人登録は、↓の3項目になります
- 基本情報、住所、電話番号
- お客様の利用目的等の確認
- ご本人確認のご提出
では、それぞれ解説していきます。
基本情報、住所、電話番号

上記のとおり、基本情報、住所、電話番号の入力画面になっていると思いますので、入力していきます。
※ここで注意しておきたいことは、後で出てくる、本人確認資料と同じ住所にすることです。

上記の注意喚起のとおり、記載住所と本人確認資料の住所が違えば、審査が通りません。絶対に一致する記載で願いします。特に住所の書き方は丸写しにしてください!



入力に際して、難しいとことはないので、問題なく入力できます。
お客様の利用目的等の確認
お客様の利用目的等の確認は、項目が出てくるのでチェックや選択をします。

赤枠➀にチェックを入れて、➁の次へを押します。

ご職業を選択して、次へを押します。

それぞれ、項目があるので、チェックを入れていきます。深く考えずに、チェックしていきましょう。※真面目に深く考えすぎると、時間がかかっちゃいますからね💦

赤枠➃を選択して、次へを押します。
ご本人確認のご提出
ご本人確認資料のご提出になります。
先ほどもお伝えしたように、入力した住所と本人確認資料が違っていたら、「審査に通らず、口座開設できない」ので、注意してください。

⑤のクイック本人確認を押します。
※対面での本人確認を選択すると、口座開設まで時間がかかります。すぐにでも、NFTゲームを始めていきたいので、ここは、クイック本人確認を選択します。

赤枠⑥は先ほど入力した、住所の確認になります。ご自身の本人確認資料との最終チェックをしてください。
※もし、ご自身の本人確認資料と違いがあれば、一番下の「入力画面を変更する」を選択してください。

赤枠⑦を押すと、クイック本人確認専用のURLがメールで送られてきます。
※アカウントを作成した時のアドレスに、クイック本人確認専用のURLが送られてくるので、メールのURLを押します。

メールに添付されているURLを押すと、上記の画面になります。
赤枠⑧のご本人確認書類を↓のいずれかを選択します。
運転免許証
マイナンバーカード
在住カード
そして、赤枠⑨にチェックを入れて、赤枠⑩の前へ進むを押します。
その後、カメラが起動し、ご本人確認書類の撮影と本人確認のための撮影が始まります。
アナウンスにしたがって進めていくと、間違えることは絶対にありませんので安心してください!!
お疲れさまでした!!以上で、「ステップ2:ビットフライヤー口座登録の本人確認」は終わりです。
続いて、次の工程に進みます。
ステップ3:銀行口座の登録
次に、入金するための、銀行口座の登録を行います(設定と口座が反映するまで10分)。

ビットフライヤーにログインして、トップ画面にします。
赤枠⑫の入出金を押します。
すると、赤枠⑪に銀行登録が出ますので、登録していきます。
登録後、10分ほどで、登録した口座が反映できていると思います!!
ここの口座に入金するために、ネット銀行が便利です。
なぜなら、銀行に行かなくてもお金を入出できるからで、ぼくのオススメは、「みんなの銀行」です。
今なら、友達紹介キャンペーンで紹介された方も紹介した方も、1000円獲得できます。(上限は30万円まで)
奥さんにバレないナイショの口座を、NFTゲームを行うのであれば、絶対必要なので、この際作っておきましょう!!
※印鑑等は不要で、ネット上でカンタンに口座を作れます。
別記事で、詳しく書いているので、是非見てください!!
お疲れさまでした!!以上で、「ステップ3:銀行口座の登録」は終わりです。
おめでとうございます!!
以上で、ビットフライヤーでの取引ができるようになりました✨
ビットフライヤーで手数料がかからないビットコインの買い方【取引所】

手数料がかからない、ビットコインの買い方を解説します。
※取引所での購入になりますので、手数料がかからない分、時間がかかると思っていてください。
販売所で、ビットコインを買ってしまうと、手数料が軽く10倍は違うので気を付けてください。
また、ビットコインを買うための必要資金は、ビットフライヤーに送金している状態になります。

ビットフライヤーのトップ画面、赤枠①の取引所を押します。
すると、画面、右側に赤と緑の数字の羅列が出てきます。緑色の一番上が現在のビットコインの価格になります。(1BTC=2826729円)
そして、赤枠③にビットコインの買いたい価格を入力します。
ビットコインを高く買いたい人はいないと思うので、現在の価格より安く買うように入力します。上記では、1BTC=2826729円でしたので、例えば、2826000円を入力するというイメージです。
また、注意点として、ビットコインの現在価格と注文価格に差があり過ぎると、取引成立に時間がかかるので、ここの差は小さくしておきます。
経験上、数千円くらいで試してみてください。
赤枠②に買いたい量を入力します。
ビットフライヤーは0.001BTCから買うことができるので、最低枚数は000.1BTCになります。
また、購入に必要な金額の計算は、赤枠②×赤枠③になります。
※0.001BTC(買いたい量)×2826000円(注文金額)=2826円(購入金額)
厳密にはプラス手数料
※ちなみに赤枠④は手数料を示していて、決済金額に0.000015BTC必要です。
約30円ほどの手数料がかかります。
最後に、「買う」を押すと、ビットコインが指定した金額まで下がると、取引成立となります。
お疲れさまでした!!
まとめ:ビットフライヤーの登録方法と買い方

この記事では、ビットフライヤーの登録方法と買い方を解説しました
※最後にもう一度、手順を復習しましょう。
ステップ1:ビットフライヤー口座登録のアカウント作成
ステップ2:本人確認
ステップ2:銀行口座の登録
ビットフライヤーの取引所でビットコインを購入する。
※手数料がかからないため
NFTゲームを始めたいけど初期費用がない方はこちら
NFTゲームを始めてみたいけど初期費用を用意できないという方のために、セルフバックを使ってサクッと5万円稼ぐ方法を解説してみました。
その他、初期費用を稼げれる㊙情報を載せていますので、是非参考にしていてください。
セルフバック(自己アフィリエイト)のやり方や方法を解説。知って得するNFTゲームの資金5万円調達
【紹介コードあり】みんなの銀行で口座開設すると1000円獲得。【魅力的な友達紹介で最大30万円】
【徹底解説】特P駐車場とは?【知って得する】月3万円以上稼せげる貸出駐車場の評価と登録方法
本日は以上です。 最後までお読みいただきありがとうございました✨
NFTゲーム入門書では、これからもNFTゲームの「分からない」を解決できるように、有益な情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします!
ブログ村に参加しています。↓のコマンドを「ポチッ」としていただけたら、大変うれしく思います!!