・暗号資産の買い方までレクチャーしてほしい。
・ちゃんと設定できているのか不安になる。
今回は、こんな悩みを解決していきます。
NFTゲームを始めるための、GMOコインの口座開設、買い方が分かります。
初めて、見るもの触るものって不安でしかありませんよね💦
僕も、初めてGMOコインの口座開設をしたときがそうでした。
なぜなら、「このやり方であっているよね??」って半信半疑で設定したからです💦
しかし、安心してください!!この記事を見れば、問題なく設定することができます。
準備物として、パソコン、スマホ、本人確認書類(↓を参照)が必要です。
本人確認書類(いずれか一つ)
- 運転免許証
- マイナンバーカード(通知カード不可)
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 運転履歴証明書
- 住民台帳基本カード(顔写真あり)
GMOコインが開設できたら、念願のNFTゲームができます。
設定に時間がかかってると、NFTゲームを始めるタイミングを逃してしまします。この記事を見て、サクッと設定しましょう!!
イチオシ暗号資産取引所
コインチェックは「操作画面がとても分かりやすく、暗号資産取引が初心者でもカンタンに行うことができる」ことと「普段使っている電気ガスを、コインチェックが提供しているものにすると、なんと、ビットコインが貯まる」ことが魅力です。普段の生活から、暗号資産を貯めて行っちゃいましょう!!
当記事の信頼性について
①Twitter運用歴1年(フォロワー数7000人)
②暗号資産投資歴2年
③暗号資産・NFTゲームの将来性を確信して500万円以上を運用中
④試行錯誤で得た、『NFTゲームの知識』をブログで発信しています。詳しいプロフィールは「こちら」です。
GMOコインの口座開設のための9ステップ

GMOコインの口座開設のためには↓の9ステップが必要です。
ステップ1:メールアドレス登録
ステップ2:基本情報の入力
ステップ3:国籍などに関する情報入力
ステップ4:お取引に関する情報の確認
ステップ5:暗号資産の情報取得者の確認
ステップ6:メール配信設定の確認
ステップ7:お客様アンケート
ステップ8:入力内容の確認
ステップ9:ご本人確認方法選択、本人確認書類を撮影
9ステップも多いから止めとこって思っちゃいそうですが、実は、ほとんど選択式でカンタンに設定ができます。
それなのでスムーズにいけば、全工程が約20分で完了します。
他の暗号資産の口座開設と違ってかなりスムーズな印象を僕は持ちました!!
では、それぞれ解説していきます。
ステップ1:メールアドレス登録
まず、GMOの公式サイトに入ります
GMOコイン公式サイトはこちら↓↓
公式サイトに入ると↓のトップ画面になると思います。

赤枠①にメールアドレスを入力して、赤枠②にチェックを入れます。

すると、上記のように、メールが送られてくるので、赤枠のURLを押します。

パスワードの設定画面に変わります。パスワードの強度が高くなるように設定してください。
※赤枠の下段には、上段と同じパスワードを入力します。

赤枠③に、先ほど設定した、「メールアドレス」「パスワード」を入力して、赤枠④を押します。

電話番号登録を行います。
※携帯電話ではSMS、固定電話では音声通話で暗証コードが送信されます。入力はどちらでも構いません。

入力した電話番号の確認になり、間違いがなければ、赤枠のコードを送信するを押します。

SMSで暗証コードが送信されてくるので、間違いがないように上記赤枠に入力します。
お疲れさまでした!!
以上で、「ステップ1:メールアドレス登録」は終わりです。
続いて、次の工程に進みます。
ステップ2:基本情報の入力

上記赤枠を押します。

次に、赤枠の中を埋めます。
先ほど設定した、メールアドレス、パスワードが必須となります。
「私はロボットではありません」にチェックを入れて「会員登録」を押します。
次に基本情報を入力していきます。
基本情報とは、
氏名
性別
生年月日
住所
になります。
下記のとおり、アナウンスにしたがって、氏名から入力します。

性別を入力します。

生年月日を入力します。

住所を入力します。

ここで注意していただきたいことは、本人確認書類と整合性を取っておくことです。
写真撮影で提出する本人確認書類と見比べながら記入してください。
もし、記載ミスがあると、口座開設に時間がかかってしまう場合があるので気をつけてください!
お疲れさまでした!!
以上で、「ステップ2:基本情報の入力」は終わりです。
続いて、次の工程に進みます。
ステップ3:国籍などに関する情報入力
次に国籍などに関する情報を入力します。
国籍などに関する情報とは、
国籍
米国納税義務者
外国の重要な公人
になり、全て選択式で回答できます。
では、さっそく解説していきます!!

上記の赤枠の日本を選択していきます。

上記の赤枠のように、該当しないを選択します。

上記の赤枠のように該当しないを選択します。
お疲れさまでした!!
以上で、「ステップ3:国籍などに関する情報入力」は終わりです。
続いて、次の工程に進みます。
ステップ4:お取引に関する情報の確認
次にお取引に関する情報の確認を入力します。
国籍などに関する情報とは、
職業
主な収入源
現在の年収
暗号資産現物取引の経験
証拠金取引の経験
になり、全て選択式で回答できます。
では、さっそく解説していきます!!

上記赤枠の中から、職業を選びます。

上記赤枠から、主な収入源を選びます。

上記赤枠から、年収を選びます。

難しく書いていますが、要は「暗号資産の取引経験歴」を選んで行きます。

上記赤枠から、経験年数を選びます。
僕は全く経験なしだったので、未経験にしました!!
※証拠金とはFxを想像してもらうとわかりやすいです。お金同士を交換してその差額で稼ぐ方法です。
お疲れさまでした!!
以上で、「ステップ4:お取引に関する情報の確認」は終わりです。
続いて、次の工程に進みます。
ステップ5:暗号資産の情報取得者の確認
次に暗号資産の情報取得者の確認を入力します。
暗号資産の情報取得者の確認とは、
口座開設の動機
取引目的
投資方針と利用する目的
未公開の重要情報誌
になり、全て選択式で回答できます。
では、さっそく解説していきます!!

上記の赤枠から、動機を選びます。

こちらも同じように、上記の赤枠から、目的を選びます。

こちらも同じように、上記赤枠から、投資方針を選びます。

上記赤枠から、未公開の情報を知る立場にあるかの該当、非該当を選びます。
※もし、虚偽の場合、犯罪となる恐れがあるので注意が必要です。
お疲れさまでした!!
以上で、「ステップ5:暗号資産の情報取得者の確認」は終わりです。
続いて、次の工程に進みます。
ステップ6:メール配信設定の確認
次にGMOコインのキャンペーンやサービスのメール配信の希望の確認になります。

メール配信を希望する場合、チェックを入れます。
お疲れさまでした!!
以上で、「ステップ6:メール配信の確認」は終わりです。
続いて、次の工程に進みます。
ステップ7:お客様アンケート
次に、お客様アンケートは、下記赤枠にGMOコイン以外の暗号資産取引所の口座を持っているかの質問になります。
下記赤枠の該当取引所にチェックを入れます。

お疲れさまでした!!
以上で、「ステップ7:お客様アンケート」は終わりです。
続いて、次の工程に進みます。
ステップ8:入力内容の確認
次に、入力内容の確認していきます。
今まで、入力したものが羅列されていますので、チェックを行っていきます。

※記入した項目と、本人確認書類との整合性が取れない場合、口座開設に時間がかかるため注意が必要です。
下にスクロールすると、下記の項目の確認になります。

赤枠⑤はサービスを利用するための約款になります。
目を全て通すことはないとは思いますが、時間がある時には読んでおきましょう。
赤枠⑥に3つチェックを入れます。
お疲れさまでした!!
以上で、「ステップ8:入力内容の確認」は終わりです。
続いて、次の工程に進みます。
ステップ9:ご本人確認方法選択、本人確認書類を撮影
ご本人確認方法は、かんたん本人確認と画像アップロードの2種類があります。
違いは下記のとおりです。
かんたん本人確認
本人撮影行い、10分で口座開設可能
画像アップロード
本人撮影はないが、3日ほど開設にかかる。
最短で解説して、早くNFTゲームを始めるべきだと思うので、ここでは、かんたん本人確認を解説します。


本人確認書類として、
本人確認書類(いずれか一つ)
- 運転免許証
- マイナンバーカード(通知カード不可)
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 運転履歴証明書
- 住民台帳基本カード(顔写真あり)
を準備します。

上記のとおり、かんたん確認撮影は、↓の3ステップで行えます。
本人確認書類の撮影
顔写真の撮影
リアルタイムのチェック
あとは、画面のアナウンスに従っていけば問題なく撮影できます。
おめでとうございます。
以上で、GMOコインの取引ができるようになりました✨
GMOコインで手数料が安く済むビットコインの買い方【取引所】

では、GMOコインの口座開設ができたら、さっそく、ビットコインを買っていきたいと思います。
ビットコインを買うための過程は、入金と購入方法になります。
※GMOコインでの購入方法は、取引所になります。
この方法をマスターすれば、手数料がかからず購入できます。
それぞれ解説していきます。
GMOコインへの入金方法
まずは、ビットコインを買うための、入金方法を解説します。
入金方法は即時入金と振込入金があります。
違いは↓↓の通りです
即時入金
指定銀行から入金すると、すぐに入金される。
GMOおおぞらネット銀行
楽天銀行
住信SBネット銀行
PayPay銀行
ゆうちょ銀行
振込入金
指定口座に入金すると、時間は数分かかるが入金される。
※GMOコインに銀行振込で入金した場合、入金額が実際に振り込まれたことを確認した上で、入金の反映処理が行われる。
そのため少し、タイムラグができます。
になります。
では、即時入金と銀行振込をそれぞれ解説していきます。
即時入金
即時入金が可能な銀行は、下記の赤枠⑨になります。

入金方法は、GMOコインのトップ画面から、赤枠⑦、⑧と押していきます。
そして、赤枠⑨の振込先銀行を選択します。
後は、アナウンスにしたがって、入金手続きをすればOKです。
振込入金

振込入金は、赤枠⑩を選択すると、赤枠⑪が表示されるので、銀行かネット銀行で入金手続きを行います。
もし、「あなた」がネット銀行をお持ちでなかったら、「みんなの銀行」がおすすめです。
口座に入金するために、ネット銀行が便利です。
なぜなら、銀行に行かなくてもお金を入出できるからで、ぼくのオススメは、「みんなの銀行」です。
今なら、友達紹介キャンペーンで紹介された方も紹介した方も、1000円獲得できます。(上限は30万円まで)
奥さんにバレないナイショの口座を、NFTゲームを行うのであれば、絶対必要なので、この際作っておきましょう!!
※印鑑等は不要で、ネット上でカンタンに口座を作れます。
別記事で、詳しく書いているので、是非見てください!!
GMOコイン取引所でのビットコインの購入方法
GMOコインの取引所で手数料が安く済む、ビットコインの購入方法を解説します。
※取引所での購入になりますので、手数料がかからない分、時間がかかると思っていてください。
販売所で、ビットコインを買ってしまうと、手数料が軽く10倍は違うので気を付けてください。

GMOコインのトップ画面から、赤枠⑫を押します。
赤枠⑬から、ビットコインを選択します。
赤枠⑮を成行、買に設定します。
次に、赤枠⑭が現状のビットコインの価格(1BTC=2,823,915円)になるので、赤枠⑯にビットコインの買いたい価格を入力します。
※赤枠⑱が買付余力になるので、この範囲でしか買うことができないので、注意が必要です。
そして、赤枠⑰を押して注文をします。
お疲れさまでした!!この手順を踏めば必ず購入することができます。
手数料を安くビットコインを購入して、NFTゲームを楽しみましょう✨
まとめ:GMOコインの登録方法と買い方

この記事では、GMOコインの登録方法と買い方を解説しました
※最後にもう一度、手順を復習しましょう。
ステップ1:メールアドレス登録
ステップ2:基本情報の入力
ステップ3:国籍などに関する情報入力
ステップ4:お取引に関する情報の確認
ステップ5:暗号資産の情報取得者の確認
ステップ6:メール配信設定の確認
ステップ7:お客様アンケート
ステップ8:入力内容の確認
ステップ9:ご本人確認方法選択、本人確認書類を撮影
GMOコインに入金して取引所でビットコインを購入する。
※手数料がかからないため
NFTゲームを始めたいけど初期費用がない方はこちら
NFTゲームを始めてみたいけど初期費用を用意できないという方のために、セルフバックを使ってサクッと5万円稼ぐ方法を解説してみました。
その他、初期費用を稼げれる㊙情報を載せていますので、是非参考にしていてください。
セルフバック(自己アフィリエイト)のやり方や方法を解説。知って得するNFTゲームの資金5万円調達
セルフバックだけではなく、一戸建ての駐車スペースや、あなたが借りている月極駐車場の使っていない時間帯があったら駐車場として貸出して不労所得を獲得できます。NFTゲームの資金作りや家族のために資金を作ってみませんか?
徹底解説】特P駐車場とは?【知って得する】月3万円以上稼せげる貸出駐車場の評価と登録方法
NFTゲーム専用の、ネット口座はお持ちでしょうか?暗号資産取引所の入出金の管理や、奥さんにバレずにお金の管理もすることができます。
そして、今なら、開設するだけで1,000円ゲットでき、友達紹介でも1,000円獲得できます(最大30万円)。解説しないと損します。
【紹介コードあり】みんなの銀行で口座開設すると1000円獲得。【魅力的な友達紹介で最大30万円】
本日は以上です。 最後までお読みいただきありがとうございました✨
NFTゲーム入門書では、これからもNFTゲームの「分からない」を解決できるように、有益な情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします!
ブログ村に参加しています。↓のコマンドを「ポチッ」としていただけたら、大変うれしく思います!!